
名曲物語365


“芸術のデパート”と呼ばれた男の代表作。ストラヴィンスキーとの共作による『エディプス王』

タンゴの歴史に革命を起こした風雲児、アストル・ピアソラの名作

素朴な旋律が心に沁みる合唱作品。シャルパンティエ『真夜中のミサ曲』

ワルツ王、ヨハン・シュトラウス2世の代表作『ウィーンの森の物語』の魅力

バッハの名曲を元にした歌曲『アヴェ・マリア』を生み出した作曲家グノーとは

祖国スペインへの愛を込めて。“ピアノの女王”ラローチャによる名演を聞く

“音の洪水”に身を浸す快感は格別! サン=サーンスがすべてを注ぎ込んだ一曲

オペラの世界の決闘シーンといえば! グノーの『ロメオとジュリエット』

ウィーン・フィルの創設者、オットー・ニコライが手がけたオペラとは

ウクライナ出身のピアニスト、レオ・シロタが世に出るきっかけとなった曲とは

ベートーヴェンの『ピアノソナタ第17番』が“テンペスト”と呼ばれるようになったわけ
